 BCG&NFT GAMEs

注目ワード

9月以降のロードマップがアップ、それを読み解く – #MetaToyCity #メタトイ #メタトイシティ

9月以降のコンテンツ追加などの情報がでましたね

今回はそれをチェックして行きます

結構長くなるので、執筆に時間がかかりすこし殴り下記のようなところもありますので誤字脱字は基本的に等ブログでは多めに見てください

9月以降のロードマップ等々

https://devlog.metatoycity.io/JPN-Dev_log-7-Autumn-Updates-969d613679874879a031234b1580985b

9月のバランス調整

AFKリワードの向上

これに関しては現状かなり不満のある仕様で獲得できるゴールドと経験値が低すぎなんですよね、こんかい9月のアップデートでこれが改善されるようです

今、自分のゴールド分給は最大で500Mを超えます

色々狩り場の状況にもよるのですが400Mぐらいは安定して超えてきてます

で、もらえる報酬が広告視聴で2時間分でしたっけ?それが30秒ぐらいで稼げる量なのでわざわざ村いってAFKのじーさんところで広告見てって

ゴールド時給的に赤字ですw

なので広告視聴のやつは一切みてませんね

どれぐらい良くなるのか?狩り場での平均時給を内部的に記録しててそれの半分でもいいのでそれをベースに報酬としてもらえる仕組みとかになれば不満はないですよね

ゴールドとトレジャーダンジョンのリニューアル

仕組みは廃坑のようにボスが登場するような感じで進めて行くようになるみたいですね、今よりも報酬が良くなるってことでそれはありがたいですね、あとボスもある程度歯ごたえがあると倒し甲斐があって良い

廃坑のボスも強かったですがクリア時はやっぱ嬉しいものがありました難しい分だけあって

メタトイは全体的にボスの種類が少ないのでもっとボスをテクニカルに倒すことを楽しめるようなコンテンツも増やしてほしいですね

高レベルエリアの難易度調整

スムーズに上のエリアにすすめるようにする仕組みにするらしいです、今日のアプデの行われた世界樹エリアの調整もこの一つに入ってるのでしょうかね

またゴールドと経験値の獲得量を調整ってことでより上のエリアの方が稼ぎやすいよってことをアピールして、混雑してるエリアとかを解消していこうということなんでしょうかね?

これは骸骨エリアも含まれるのか?それとも世界樹エリアを指しているのか?そこらへんが気になりますね

ゴールドスタットコストの改善

こちらの項目が今のところ注目しているところになりますね、ゴールドスタットコストってわかりにくいワードですけどもゴールドでレベルを上げれる攻撃力とHPのことですね

これらの改善ってことで今必要なゴールド量がレベルを上げるとうなぎのぼりに上がって行ってて自分なんか1レベル上げるのに1000です(1A)、3日に1レベル上がるぐらいのペースですね

そろそろもう1段階上がりそうで現状の3倍ぐらいのゴールドの要求量になると予想できるんですが、そうなると10日1レベとかのペースでほぼゴールド稼ぐ意味ありますか?ってな感じになりそうですよね

ってことで運営もそこのところ気がついて改善してくれるようです

たぶんレベルアップに必要なゴールドのテーブルが改編されると思うので現状のレベルから一気に大きくレベルが上がるってことがありそうです

そうなってくるとそれだけでかなり火力が上がって今の狩り場から大幅にステップアップ出来る可能性がありますね?

世界樹エリアの調整と相まって一気に世界樹エリアでの狩りが出来る人が出てくるかもしれないですね

9月の便利さ向上

こちらは初心者向けの改善ですね、チュートリアルバトルってことでボス戦とかのチュートリアルでも出来るのでしょうか?

すでにプレイしている人に対しても1からチュートリアル発生とかになると、個人的には面倒だな?なんておもったりもしますw

初心者向けに合わせていうと、新規プレイヤー獲得に対して運営はあまり力を入れてないように思えるのでそこんところは頑張って頂きたいところですね

9月のコンテンツ

トイズ シーズン1登場

トイズが登場しますね!販売方式は具体的にここでは書いてませんがMGOLD?かZMT?で買うか作るかそんな感じの記載が過去にあったように記憶してます

まだMGOLDしか実装されてませんので、MGOLDを使ったコンテンツになるのでしょうか?

トイズにはバフ効果が付くようですので手に入れば火力アップが見込めそうですね

具体的な仕様が気になります、それぞれ属性ごとのトイズになってそうで必要な属性を引き当たるってのもまたいろいろ大変そうですね

ただNFT化出来るみたいなのでそちらで入手するってことも出来そうですね

トイズにもコレクションとかってのも登場するのでしょうかね

イベントでもトイズがゲット出来る!

季節イベントも開催されるようで秋イベントが来ます

このイベントでトイズもゲット出来るみたいなので見逃せませんね!

しかもトイズはレアからミシックまで存在して、見た目だけじゃなく性能もいろいろ違ってきてるのでしょうかね。またトイズシーズン1と比べてどれぐらいの性能なのか?ってのも気になりますね

トイズシーズン1の方が高性能になるのかな?なんて思いますが

イベントモンスター的にお月見とかを意識したような感じですね

月とうさぎはそうなんですがそれ以外のキャラクターのモチーフは韓国とか中国とかそっちけいの秋のなにかなんでしょうかね

MGOLDのインポート始まる?

そして小さな項目に書き出されてますが9月中に一応実装する気はあるってところでしょうか?MGOLDのインポートが出来るようになるみたいです

やはりトイズとのセットでMGOLDの消費コンテンツになるんではないかと思いますがエクスポートは今のところ出来ません

そしてサバイバルダンジョンってのが登場するみたいです、こちらはプレイヤースイルが大きく要求されるようなダンジョンになってるんじゃないかと思います

週間ランキングまであるので報酬次第ではかなり白熱したものになるかもしれませんね

以前導入されたPVPバトルは報酬がショボすぎて不人気のため終わりましたw

そして9月以降のアップデート

こちらがおおまかなロードマップになるようなものですね

9月以降ってことですが、逆に言えば9月中はほぼ来ないリストとも言えますね。

注目点は、MGOLDのエクスポート、ヒーローズ 1世代の販売ってところですかね。

多くのプレイヤーはMGOLDのエクスポートでP2Eを行おうという戦略で進んでいるかと思います

みんなが同じ方向の戦略を取っている形だとおもいますので、MGOLDの現在価格を見る分にMGOLDだけで原資回収するのは困難になるんではないかと予想してます、他の部分で補う必要があるでしょう。もしくは運営のバイバック等があればMGOLDだけでなんとかなる可能性はありますね

他の部分で補うってのは、ヒーローZ販売の配当やマテリアルの売買、トイズの売買、最近全然音沙汰無いですがギルドハウスというコンテンツでの何かしらの何かしらで稼ぐといったところでトークンの売却以外で稼げる場面がそこそこあるってのはトークンの安定性に寄与するところはあるあもしれないですね

そしてヒーローズ1の販売、こちらはNFTでの販売でジェネシスをゲーム内にコレクションしている人は売上の一部が配当として配れます、一方NFTの量が増えますのでジェネシスの価値そのものが下がる可能性があります、まだコレクションに踏み切れてない!って方や投資用に持ってる方はNFTの下落に注意ですね

あとはクラフトシステム、こちらは実装が延期されてかわりにリボンイベントがクラフトが実装されるまで継続されると言うことなので、リボンイベは9月中に終了することはなさそうですね、なのでいろいろダイヤの節約にはなりそうです

以上今回9月及び、それ以降のアップデートを個人的な視点でチェックしてみました。

この記事は良かったですか?

COMMENT